GUM02_PH06006
皆さん、コンビニの商品の金額について、どう思いますか??

値段だけ見ると、「高い」と感じる方が多いのでは、ないでしょうか??

こちらの記事は10分程度で読めます。
↓↓
目次


1.コンビニのスーパーの金額の違いについて


2.コンビニのスーパーの決済方法の違いについて
 2.1.何を使うのがお得??
 2.2.どれくらい違う?

3.利用することによるデメリット

4.まとめ
 




1.コンビニのスーパーの金額の違いについて


まず、皆さんご存知とは思いますが、コンビニエンスストアの商品はほとんどが定価です。


飲料500mlだと157円とかです。


スーパーで買えば130円だったりしますよね。


普通に会計する人は圧倒的にスーパーで購入した方が安いです。


スーパーのほうが商品の種類も多いですしね(笑


しかし、工夫次第で、コンビニエンスストアの方が安くなる場合があるのです。




2.コンビニのスーパーの決済方法の違いについて

スーパーとコンビニでは大きく違うのが、決済方法です。

コンビニは「ID」やら、「Edy」やら、「交通決済」、「バーコード」決済等
様々な決済方法に対応しています。

スーパーでも「ID」に対応しているところはあるかもしれませんが、最新のバーコード決済に対応しているところは非常に少ないです。



2.1.何を使うのがお得??

多すぎて、どれを使うのが一番お得なの?と思う方がいらっしゃると思います。
「面倒だから、もう値段がそもそも安いスーパーで買おう」と思っていませんか?

意外に損をしている可能性が高いです

まず、最近では「バーコード」決済が非常にお得です。

2019年現在では

paypayという決済アプリが普及し爆発的人気を誇っています。

どういうものかというと

買い物の「20%」を還元

1/10~1/40の確率で全額還元!!

運要素ではありますが、全額還元はかなりお得!お得というか、タダですもんね(笑
※上限、期間があります。

次に
LINEPAY

皆さん8割以上の人が使われている「LINE

こちらでも決済アプリが作られました。

毎月お得情報で還元方法が変わりますが、20%還元が結構な期間でやっています。

こちらも合わせて使うと良いでしょう。
※どちらかキャンペーン中のものを使うとお得



2.2.どれくらい違う?

先ほどお話しした決済方法にポイントカードも使用しましょう。
2%ほどの還元があります。

すると
22%ほどの還元率にpaypayなら全額還元チャンス付

1/10で当選するとすると10回に1回タダなので、10%還元と計算します。


なんと合計

32%OFF!!

さすがにこれだけで、コンビニの方が安くなるとわかりますよね?(笑



3.利用することによるデメリット


決済方法を選ぶだけで、お得に買い物できることがわかりました。

しかし、デメリットはないの?


と思う方もいるでしょう。





勿論あります。

最大の難点は、これらの決済方法で還元されるのは電子マネーであることです。

つまり、paypayで利用して20%還元されても、20%は現金では還元されず、paypay内の電子マネーにチャージされます。

どういうこと?

paypayで還元されたお金はpaypay決済でないと使えません…


仮に
10000円の買い物で20%の還元を受けて、2000円が返ってきても、その2000円で映画を見に行ったり、ご飯を食べに行ったりはできません。

勿論、映画や食事するところがpaypayを使うことができれば問題ありませんが、対応していない場合は、その店舗で還元分のお金を使うことはできません。


しかし、決済方法は日に日に拡大しているので、使えない場所は減っていくと思います。

今はお得に使えるコンビニで利用しましょう。





4.まとめ


時代の進歩と共に現金を見る機会はどんどん減っていきますね…

便利、だけなら良いですが、決済方法を変えるだけで、金銭面に損得が出る以上は見て見ぬフリもできなくなってきました。

ガラケーからスマホが良い例ですね。

今回はポイントカードとバーコード決済を使うという合わせ技で、値段の逆転ができました。

しかし、これらのお得な情報に気付いていない人はたくさんいると思います。


これからの進化していく世の中に私もついていけるのだろうか…